TL;DR: プラットフォームごとに仕様は変わりますが、定番の比率を押さえれば大きな破綻を避けられます。1:1(正方形)/ 4:5(縦)/ 9:16(全画面縦)/ 16:9(横)。本稿は 2025 年の実用サイズと SVG テンプレを提供し、Resize / Crop / Squoosh(各ツールはブラウザ内で動作)と組み合わせて本番運用に耐える成果物を作ることを想定しています。
注意: 仕様は更新され続けます。ここでは互換性が広い推奨サイズを提示しています。重要なキャンペーン前は公式ドキュメントで再確認してください。
本稿テンプレの使い方
- 各セクションおよび末尾のリンクから SVG テンプレをダウンロードし、Figma/Sketch/Illustrator もしくはブラウザで開きます。
- ローカル処理ツール(ブラウザ内)
- ピクセル合わせのリサイズ: Resize
- 比率でフレーミング: Crop
- 知覚圧縮で書き出し: Squoosh
---
Tip: モバイルでは 4:5 の縦画像が画面占有を取りやすく、視認性に優れます。重要要素は内側のセーフエリアに収めましょう。
---
YouTube
---
TikTok
| 種類 | 比率 | 実用サイズ(px) | テンプレ |
|---|---|---|---|
| 動画/カバー | 9:16 | 1080 x 1920 | SVG |
---
X(Twitter)
---
---
---
| 種類 | 比率 | 実用サイズ(px) | テンプレ |
|---|---|---|---|
| 標準 Pin | 2:3 | 1000 x 1500 | SVG |
---
小紅書(Xiaohongshu/RED)
| 種類 | 比率 | 実用サイズ(px) | テンプレ |
|---|---|---|---|
| 投稿/カバー | 3:4 | 1080 x 1440 | SVG |
---
| 種類 | 比率 | 実用サイズ(px) | テンプレ |
|---|---|---|---|
| 投稿(横) | 4:3 | 1200 x 900 | SVG |
---
実務ワークフローのコツ
- 先に比率を固定し、次にピクセルを合わせる。
- テキスト/ロゴなど重要要素はセーフエリア内に配置。
- 公開前に知覚圧縮(AVIF/WebP/JPEG)と目視 QA を実施。
- 最大比率のマスターを作り、そこから Crop で派生を作る。
---
テンプレ一括ダウンロード
各リンクから個別にダウンロード、または ZIP 一括:すべてのテンプレをダウンロード
パス形式: /templates/social/2025/{platform}/{name}.svg
---
参考と更新
- 重要出稿の前に、必ず各プラットフォームの最新ドキュメントを確認してください。
- 本稿は互換性重視の保守的サイズを提示。最新で権威ある情報があれば PR を歓迎します。
参考記事:
